|
|
 |
SXFでの画像ファイル添付について 2005/02/06 |
|
SXFデータでは外部参照画像ファイルは1ファイルだけ添付可能です。Autocadで2ファイル
以上添付している場合、変換前に1ファイルに合成する必要があります。
合成方法:Autocadで画像ファイルのみを表示しPDFに出力します。PDFをAcrobatを使用し
てTIF(G4)に変換保存します。以上で、Autocadの配置のままTIF画像に合成できます。 |
|
 |
他社図面の読み込みについて 2004/03/18 |
|
他社図面の読み込みについて下記の事項に注意をお願いします。
dxf,sxf データの読み込み
当社設定図面を新規に作成後、基点コピー貼り付けで貼り付ける。
変換図面をそのまま開いて修正保存した場合、不具合が発生します。
ctb設定のdwg データ
ctb図面をstb図面にする場合も、新規にstb図面を作成した後、ctb図面から基点コピー
貼り付けをしてください。
convertpstyles コマンドで変換した場合、autocadの違うバージョン 違うPC環境で
開いたときstb設定図面として開けない(ctb設定の図面になる)場合がある。 |
|
 |
HP DesignJet650Cで出力する場合の注意 2003/12/10 |
|
・斜めに傾いている文字が塗り潰される場合がある。
対処方:縦横比が1の場合は、0.9 などに変更する。
プロッタ設定の品質を通常にする。
以上の方法で解決しない場合
文字列が半角全角混ざっている場合は、
半角と全角文字で文字列を分ける。 |
|
 |
AutoCadがエラーで終了してしまったとき、単位が変ってしまう事がある 2003/07/31 |
|
AutoCadがエラーで終了してしまったとき、単位がミリからインチに変ってしまう事があります。線種をロードするファイルがaclt.lin(acltiso.lin)になる。
ハッチングの表示が尺度設定と合わない。などの症状があれば、インチ単位になってしまっていますので、メートル単位に直します。
システム変数 MEASUREMENT 0=インチ 1=メートル なのでコマンドプロンプトMEASUREMENT と入力し、数値を 1 に設定して下さい。 |
|
 |
Cadwareの消去コマンドについて 2003/05/07 |
|
Cadwareの消去復活コマンドを使うと、グループが解除されてしまします。
配筋図など鉄筋や引出し線がグループ図形になっていますので消去復活コマンドは使用し
ないようにして下さい。
また、基点コピー・貼付けされた図形もグループが解除されますので、同一図面内では、
コピーコマンドを使用するようにして下さい。他の図面に貼り付ける場合は、一旦他の場
所に基点貼り付けをしてグループ化した後、目的の場所に移動するやり方があります。配
筋図など図形が重なるものはなるべくグループを壊さないように編集するようにして下さ
い。
加工図文字を他の図面にコピーする場合
加工図文字はブロックになっていますので、貼り付け先の図面に同じ名前のブロックが存在すると貼り付け先のブロック図形に置換わってしまいます。貼りつけた時テキストウィンドウを確認し、”同一ブロック????は無視されました”などのメッセージが出ていないか確認し、もし出ている場合はアンドゥして下さい。
元図面のブロックの名前を変えてから貼り付け直せばよいです。
名前の変更はRENAMEコマンドを使用します。ダイアログでブロックを選択すると"BLK00001"などと連番の加工図文字ブロックがあるはずです。シフトキーで複数選択してから新しい名前で"????????-1"と入力します。"????????"は元の名前の代りです。これで元の名前+"-1"の名前に一括で名前変更されます。 |
|
 |
ビューポートを別のレイアウトにコピーして使う方法 2003/03/07 |
|
同じ配置のA1A3のレイアウトを作成する方法
1.レイアウトが無い場合:先に作成したレイアウトをコピーする。
2.すでにレイアウトは作成されている場合:ビューポーを選択して基点コピーで0,0を基点として別のレイアウトに同じく基点0,0で貼りつける。
ビューポートを選択してオブジェクトプロパティーで”オブジェクトを表示”の項目が”いいえ”になっているのを”はい”に変更する。 |
|
 |
ビューポートを別のレイアウトにコピーして使う方法 2003/03/07 |
|
寸法などの印刷が太くなる時の対処
寸法線や矢印の印刷がレイヤーの設定と異なる場合は以下のチェックをして下さい。
1.寸法線が太くなる場合
寸法スタイルで、線の太さがByblockになっていないか。すべて、Bylayerに変更す
る。
2.矢印が太くなる場合、または、白黒にならない場合
矢印のブロックの印刷スタイルがByblockになっているからですので、矢印ブロック
を再定義する必要があります。 |
|
 |
モデルタブの印刷スタイル設定について 2003/02/27 |
|
モデルタブの印刷スタイルも必ず100%A1に設定するようにして下さい。設定していないと寸法矢印の線幅が正常に出ないなど不具合があるようです。 |
|
 |
電子納品対応製図注意事項(2) 2003/02/27 |
|
鉄筋表のみの図面は縮尺1:1で作図してください。 |
|
 |
選択ビューポートを切替える方法 2003/02/26 |
|
レイアウトに複数のビューポートを作成し、1つのビューポートが大きなビューポートの中に含まれるとき、モデルボタンを押すと大きなビューポートが必ずモデルになります。
小さいビューポートをモデルにした時は、ここで[CTRL]+[R]を押します。
順次モデルになるビューポートが切り替ります。 |
|
 |
寸法値2段書きのSXF対応について 2003/01/27 |
|
寸法値の2段書きがSXF仕様に無い為、2段書きを行うとSXF変換時に寸法オブジェクトが分解されてします。 |
|
 |
|
|
|